2泊3日の台湾です!
台北は、台湾の首都で、日本の植民地時代に整備された車線が通り、
賑やかなショッピング街や近代的な建物がある大都市
<台湾料理(青葉)>
台湾料理とは、台湾で食べられる郷土料理・外国の料理を
台湾風にアレンジしたオリジナル料理の総称
近海でとれる海鮮、肉類、旬の野菜などをベースにした料理が
郷土料理として根付いたものです。
味付けは醤油ベースが多く、辛さが控えめなことも特徴です。
青葉は、台北市に店を構えて55年以上の歴史を持つ老舗台湾料理店。
台湾料理の先駆け的名店です。

※のんびりと散策することができました!
|

国立故宮博物院 |
世界四大博物館と言われてる
フランスのルーブル美術館、
アメリカのメトロポリタン美術館、
ロシアのエルミタージュ美術館に並ぶ美術館の1つ
 |

忠烈祠 |
1911年の辛亥革命から、抗日戦争、
国共内戦などで亡くなった
殉職者33万人の英霊を祀る祭祀場
1969年に創建
 |

台北101 |
地上101階、地下5階、
約509メートルの高さを誇る、
台湾一の高層ビル
 |

台湾総督府 |
日露戦争の結果、
台湾を統治するために設置された
日本の出先官庁
 |

剥皮寮歴史街区 |
19レンガや窓の装飾が印象的な建物は、
約200年前の清朝時代に造られたもの
 |

北投温泉 |
1894年に発見され、日本統治時代に発展
昔ながらのレトロな温泉で、弱酸性のお湯
 |

中正紀念堂 |
中華民国初代総統の蒋介石を記念して
1980年に創建。
特徴的な八角形の屋根は、
儒教における八つの得
「忠・孝・仁・愛・信・義・和・平」を表現
 |

中正紀念堂(メインストリート) |
「中正」とは中華民国初代総統であった
「蒋介石」の本名(=蒋中正)を指し、
1975年4月5日に亡くなった
蒋介石に対する哀悼の意を込めて創建
 |

龍山寺 |
300年近い歴史を誇る、
台北市内でも有名な伝統的中国寺院
ご本尊は観世音菩薩
 |

士林夜市 |
20世紀初頭に始まった
市場台湾最大規模の夜市
2011年12月に新しい施設も完成
 |